タッチイベントを取得する(onTouchEventとMotionEvent)
Androidには様々な入力インターフェイスが備わっています。 ハードウェアキーボード、トラックボール、タッチスクリーンなどです。端末によっては複数の入力インターフェイスをサポートしていることがあります。今回は最も一般的なタッチスクリーンから、イベントを受け取る方法を解説します。 ユーザのスクリーン操作を受け取るにはonTouchEventメソッドを利用します。...
View ArticleMotionEventでマルチタッチを検出する
MotionEventが改善され、ポインタIDが追加されました。IDで判別することで個々の指の動きを簡単に知ることができます。タッチイベントの検出・取得についてはタッチイベントを取得する(onTouchEventとMotionEvent)で解説しています。 マルチタッチの判別(ポインタIDの判別) メソッド 概要 int getPointerCount()...
View ArticleInputEventで入力デバイスを特定する
MotionEventでマルチタッチを検出する ではidによるマルチタッチ制御の方法を紹介しました。マルチタッチ検出の導入と同時に、入力デバイスを特定するための仕組み、InputEventも追加されています。InputEventはKeyEvent, MotionEventの親クラスで、入力機器に関する情報を持っています。 InputDeviceの主な定数 定数名 概要 SOURCE_DPAD 513...
View Articleタッチパネルのダブルタップや長押しを検出する
「タッチイベントを取得する(onTouchEventとMotionEvent)」でも紹介したように タッチパネルのシングルタップや座標の取得はonTouchEventとMotionEventを利用することで 実現することができます。しかし、ダブルタップや長押しのように少し複雑なタッチイベントは onTouchEventとMotionEventだけでは取得できません。...
View Article